アブラハム・プライベートバンク「いつかはゆかし」と当ブログの関係について
ブログランキングに参加中です。
今日も皆様の温かいクリックがブログランキングアップにつながり、管理人の励みとなります。ご協力よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓

謹告
平素は当ブログ「1億円を貯めてみよう!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
最近、アブラハム・プライベートバンク様の「いつかはゆかし」の商品コンセプトである1億円を目指すということが、当ブログ名「1億円を貯めてみよう!」と混同されて、内々にコメントされる方がいらっしゃいます。
当ブログ「1億円を貯めてみよう!」は、アブラハム・プライベートバンク様がご提供されている海外ファンド取り寄せサービスである「いつかはゆかし」とは全く関係がありません。
当ブログは、過去エントリーをご覧いただければお分かりになるとは思いますが、投資ブログをよそおったただのキャンペーン屋です。
アブラハム・プライベートバンク様のように1億円を目指すために30年間平均年利10%以上が想定される超優良な海外ファンドの積立提案及び顧客の請求があった場合のみに行うサービス(英文事務手続きサービス、リバランス・スイッチングの助言、さらに英文月次レポートの日本語での説明など)などなどの対価として、入会金19,800円(現在無料キャンペーン中)と投資助言料として一定額ではなく、年々増加するであろう積立残高の0.945%手数料を顧客から徴収するというたいへん崇高なビジネスモデルとは全く次元の異なるコンセプトでブログを運営しています。
当ブログに対して「いつかはゆかしで1億円本当にたまるのか?」「ブログ名が紛らわしい」からはじまって、「ステマブログか」「海外ファンドの信託手数料や中途解約手数料を開示しろ」などいろいろなご意見をうちうちに頂戴いたしました。
アブラハム・プライベートバンク様の「いつかはゆかし」は2012年10月からサービス開始されていますが、当ブログはその前の2011年5月から「1億円を貯めてみよう!」というブログ名で運営しています。
皆様が混同してしまったことについては管理人としては、大変遺憾の意を表明させていただきます。
アブラハム・プライベートバンク様がご提供される「いつかはゆかし」に対してのご意見・ご要望等は、直接アブラハム・プライベートバンク様へお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
以上 管理人からの業務連絡でした。
記事に興味を持っていただけましたら、以下のバナーからRSS登録&ブックマークをお願いします!
○さらに有益な情報は以下のサイトで



にほんブログ村 家計管理・貯蓄資産運用 投資信託



人気ブログランキングへ
"アブラハム・プライベートバンク「いつかはゆかし」と当ブログの関係について" へのコメントを書く